グローバルナビゲーションへ
本文へ
ローカルナビゲーションへ
フッターへ
サイトマップ
[文字サイズ変更機能]JavaScript推奨
TOP
研究プロジェクト
論文リスト
書籍紹介
映像リンク
研究室メンバー
リンク
English
PICKUP
業績一覧はこちらから ≫
2017年8月22日 【提言】 音声言語 及び 手話言語の多様性保存・活用とそのため環境整備(日本学術会議/言語・文学委員会/科学と日本語分科会)(PDFファイル 1.21MB)
2014年8月8日 【提言】 いかに分かりやすく正確に伝えるか-必要なのは科学と人間への深い理解だ- (酒井邦嘉)(PDFファイル 1.05MB)
2014年7月5日 【座談会】 創造的な能力とは -『芸術を創る脳』をめぐって- (酒井邦嘉・曽我大介・羽生善治・前田知洋・千住博)(PDFファイル 4.92MB)
更新情報
一覧へ
2022年5月18日
【講座のご案内】「科学者の創造力」朝日カルチャーセンター・新宿教室 (2022年7月16日, 8月20日, 9月17日)
2022年5月18日
【講座のご案内】「「アリス」の世界と好奇心」朝日カルチャーセンター・新宿教室 (2022年9月17日)
2022年5月16日
【インタビュー】言語脳科学からみた教育 TEAChannel, 日本漢字能力検定協会
2022年5月14日
【新聞・雑誌記事】毎日メディアカフェ「音楽と言語」脳の働き語る 研究結果など説明. 毎日新聞 (JPGファイル 0.23MB)
2022年4月29日
【新聞・雑誌記事】美意識から始まる不可分の道行き 『科学と芸術 自然と人間の調和』. 科学新聞 (PDFファイル 0.61MB)
2022年4月28日
【インタビュー】万年筆は、想像力を高める思考のツールです PILOT『かく、がスキ』
2022年4月14日
【新聞・雑誌記事】<学校ICT時代 デジタル教科書>(下)課題 活用法や操作に不安. 中日新聞
2022年4月8日
【動画】【言語脳科学】ライブ配信 Live!Vancouver「言語脳科学を元に設計したメソッド ギャビーアカデミー」
2022年4月4日
【イベントのご案内】毎日メディアカフェ 酒井邦嘉・早野龍五対談「脳から見る音楽と言語の接点」(2022年5月10日)
2022年3月10日
研究室の論文が2021年のScientific Reports 誌(神経科学部門)でダウンロード数トップ10になりました!!